海の生ハム?

カジキマグロの背肉です。約6キロです。カジキマグロも真カジキ、メカジキ等いろいろ種類が
あるみたいですが、うちのお店で前菜用に仕入れるのは刺身用黒皮カジキの背肉です(背肉の方が脂が乗ってないからです)。

確かに皮は黒いです。
これをお店で燻製します。塩漬け、燻製に計4日かけて作ります。出来上がった燻製を食べてみると、まるで生ハム!!たまに前菜とかでお客さんに出すと、
「この生ハムってどこの?イタリア?」とかって聞かれることが多々あります。
この料理は、僕が東京で働いていたレストランのスペチャリタでした。そのお店には肉類は一切
なく、魚介類のみ!生ハムも置いてなかったんです。これを「海の生ハム」として提供してました。
実はこの料理・・・僕の中では、ピッツァと並ぶ当店イチオシメニューです。
また出来上がったらブログに更新させてもらいます。一度、是非是非召し上がってください。
病み付きになること、請合いです。
#
by la-barcaccia
| 2011-05-29 11:12
| 食材
レモン
うちのお店の前にはレモンの木があります。

これはピザ窯の輸入業者で、常連さんでもありますイーちゃんから、バルカッチャのオープン記念に頂いたものです。お店に来た時には、すでにレモンの実が二つなってました。一つは摘んだんですが、全部取ってしまうと何の木かわからなくなるんで一つは残してあります。
その木になんと!!

花が咲きました。
専門的な知識がないのでよく解らないですが、たぶん実がつくと思います。
沢山実がなったら、自家製のリモンチェッロでも作って、食後に出せたらいいなぁと思ってます。
今からちょっと楽しみです。

これはピザ窯の輸入業者で、常連さんでもありますイーちゃんから、バルカッチャのオープン記念に頂いたものです。お店に来た時には、すでにレモンの実が二つなってました。一つは摘んだんですが、全部取ってしまうと何の木かわからなくなるんで一つは残してあります。
その木になんと!!

花が咲きました。
専門的な知識がないのでよく解らないですが、たぶん実がつくと思います。
沢山実がなったら、自家製のリモンチェッロでも作って、食後に出せたらいいなぁと思ってます。
今からちょっと楽しみです。
#
by la-barcaccia
| 2011-05-10 12:27
| 出来事
タコ
タコが入荷しました。

ちょっと写りが悪いですが、淡路産の真だこです。
ぬめりを取って、さっと茹でます。オリーブ、トマト、ジャガイモとオリーブオイル、レモンであえてタコのサラダで出してます。
いつもは生きた飯蛸を買ってくるんですが、残念ながら今日は入荷無しでした。市場のタコ屋さんに代わりに薦められたのですが、ちょっとつまんでみると、ウンッ、うまいっ!!
よかったら一度お試しください。

ちょっと写りが悪いですが、淡路産の真だこです。
ぬめりを取って、さっと茹でます。オリーブ、トマト、ジャガイモとオリーブオイル、レモンであえてタコのサラダで出してます。
いつもは生きた飯蛸を買ってくるんですが、残念ながら今日は入荷無しでした。市場のタコ屋さんに代わりに薦められたのですが、ちょっとつまんでみると、ウンッ、うまいっ!!
よかったら一度お試しください。
#
by la-barcaccia
| 2011-04-22 16:36
| 食材
イワシ
美味しいそうなイワシが入りました。

うちのお店ではイワシをよく使います。
ビネガーでマリネする時はカタクチイワシ、グリルやフリット、パスタソースなどには真イワシを使います。
今回はパスタソース(イワシとウイキョウのソースです)を仕込む為に仕入れたんで、真イワシ(中羽~大羽位の大きさです)です。ところが、なんせ箱で買ったので量が多い!!生でも食べれたので賄いで刺身にして食べましたが、全然なくならなかったので、オイル漬けにしました。

一度グリルして余分な脂を落とし、オイルと一緒にニンニク、ローリエ、唐辛子、イタリアンパセリに漬けて低温のオーブンに一晩入れておきました。いわゆるコンフィーになるんですかね、フレンチでは?
前菜の盛り合わせに入れようかと思ってますが、単品でも注文して頂ければ用意しますんで、一度お召し上がりください。

ビネガーでマリネする時はカタクチイワシ、グリルやフリット、パスタソースなどには真イワシを使います。
今回はパスタソース(イワシとウイキョウのソースです)を仕込む為に仕入れたんで、真イワシ(中羽~大羽位の大きさです)です。ところが、なんせ箱で買ったので量が多い!!生でも食べれたので賄いで刺身にして食べましたが、全然なくならなかったので、オイル漬けにしました。

一度グリルして余分な脂を落とし、オイルと一緒にニンニク、ローリエ、唐辛子、イタリアンパセリに漬けて低温のオーブンに一晩入れておきました。いわゆるコンフィーになるんですかね、フレンチでは?
前菜の盛り合わせに入れようかと思ってますが、単品でも注文して頂ければ用意しますんで、一度お召し上がりください。
#
by la-barcaccia
| 2011-04-19 10:06
| 食材
はじめまして
今までなかなかブログを作成できませんでした。申し訳ありません・・・。
お店はナポリピッツァと魚介をメインにしたトラットリアです。みなさん
お気軽にお立ち寄りください。
これからブログもどんどん更新していこうかと思ってますので、たまに覗いてみてください。
お店はナポリピッツァと魚介をメインにしたトラットリアです。みなさん
お気軽にお立ち寄りください。
これからブログもどんどん更新していこうかと思ってますので、たまに覗いてみてください。
#
by la-barcaccia
| 2011-04-12 10:45
大阪市北区のトラットリア「La-Barcaccia」のBlog
by la-barcaccia
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Homepage
最新の記事
クリスマスディナー変更と「ニ.. |
at 2013-12-18 01:19 |
忘年会・新年会プラン始めます!! |
at 2013-11-22 18:29 |
年末年始はニクカッチャ!! |
at 2012-12-26 01:13 |
ドンナ・フガータ ワインイベ.. |
at 2012-08-27 16:57 |
無花果が届きましたぁ~ |
at 2012-08-09 15:04 |
以前の記事
2013年 12月2013年 11月
2012年 12月
2012年 08月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 01月